【渡良瀬遊水地のヨシ焼も強風には敵わない】3/21(日)
やはりお彼岸にはお墓参りというくらいですから、墓前にお線香をかたむけないと落ち着かない? しかし今日の天気は最悪なので、お墓では問題あり(火災防止)ということから家の中で仏前にということに・・・
実家に行く途中で見かけた花(早咲き桜とニラスイセンの群生)をアップしてみました。そしてお土産に戴いた”ぼたもち”は、ちょっと大きめで1個食べると満腹感を感じちゃいます。
帰りに「渡良瀬遊水地のヨシ焼き」をカメラに納めようと企んでいたのに、折からの強風で延期になっちゃいました。次の予定は「3月27日(土)」だそうです。この日は別件があるから・・・今年は断念ですね。

↑ 航空自衛隊・宇都宮横田駐屯地の桜です。ここの桜3本が早咲きの種類らしく満開です。

↑ 小山の神社?近くに群生していた「ニラスイセン」。花弁は白系です。

↑ お土産に戴いた「ぼたもち」。取り敢えず1個ずつパクリ・・・大きさは田舎の特徴?
やはりお彼岸にはお墓参りというくらいですから、墓前にお線香をかたむけないと落ち着かない? しかし今日の天気は最悪なので、お墓では問題あり(火災防止)ということから家の中で仏前にということに・・・
実家に行く途中で見かけた花(早咲き桜とニラスイセンの群生)をアップしてみました。そしてお土産に戴いた”ぼたもち”は、ちょっと大きめで1個食べると満腹感を感じちゃいます。
帰りに「渡良瀬遊水地のヨシ焼き」をカメラに納めようと企んでいたのに、折からの強風で延期になっちゃいました。次の予定は「3月27日(土)」だそうです。この日は別件があるから・・・今年は断念ですね。

↑ 航空自衛隊・宇都宮横田駐屯地の桜です。ここの桜3本が早咲きの種類らしく満開です。

↑ 小山の神社?近くに群生していた「ニラスイセン」。花弁は白系です。

↑ お土産に戴いた「ぼたもち」。取り敢えず1個ずつパクリ・・・大きさは田舎の特徴?
スポンサーサイト

おはようございます。
彼岸には、ぼたもちを作るものなのですね、お月見しか記憶にありませんでした。 甘党の方にはご馳走ですよね。
ぼたもち=牡丹の時期
おはぎ=萩の時期
これ、oyaziさんが書いてましたが、本当だったんですね! とここでoyaziさんに報告してしまった!
彼岸には、ぼたもちを作るものなのですね、お月見しか記憶にありませんでした。 甘党の方にはご馳走ですよね。
ぼたもち=牡丹の時期
おはぎ=萩の時期
これ、oyaziさんが書いてましたが、本当だったんですね! とここでoyaziさんに報告してしまった!
昨日の未明は強い風でしたね。5時頃、風の音で目が覚めて、鉢植えが心配になり、庭に出たほどです。被害はカロライナジャスミンの一鉢だけでした。
栃木方面では花韮のことにニラスイセンというんですか?
栃木方面では花韮のことにニラスイセンというんですか?
【頭変僕さんへ】
こんばんは。
最近は甘さを控えて作っているようですが、所詮は団子の類ですから甘いですよね。
同じモノなのに背景や旬を想って名づけを使い分ける日本人の文化は、ある意味素晴らしい民族だと想います。
こんばんは。
最近は甘さを控えて作っているようですが、所詮は団子の類ですから甘いですよね。
同じモノなのに背景や旬を想って名づけを使い分ける日本人の文化は、ある意味素晴らしい民族だと想います。
【長さんへ】
こんばんは。
どうもスイまセン。ついつい俗称名で・・・というかケン坊の周囲(家族か)だけなのかも?
考えなしに書いちゃうからご迷惑を。
ハナニラです。図鑑をみても「ニラスイセン」では出てきませんから。
こんばんは。
どうもスイまセン。ついつい俗称名で・・・というかケン坊の周囲(家族か)だけなのかも?
考えなしに書いちゃうからご迷惑を。
ハナニラです。図鑑をみても「ニラスイセン」では出てきませんから。
| ホーム |