【初めての場所での散歩・・・】:たたらぬま~いこまやま~ことひらさん
今日は市貝町の南部、多田羅駅(真岡線:無人駅(断らなくても殆どが無人でした>笑<))に駐車して、駅の西に位置する”多田羅沼”と、東の”伊許山・琴平山”を結んで、ウォーキングならぬ「ぶらり旅」と洒落てみた。
もちろんマイナーなコースなので参加者は我々(ケン坊と魔女)のみ。朝からパラパラ雨模様で、仮に止んだらと”日帰りハイキング”の本を見てるうちに、もしかして穴場かもと思い決定したもの。
ところが、本へ掲載する写真って上手いな~と思いました。特に伊許山のイメージが違っちゃいました。正直言ってイメージダウンです。
と言いながら、初めてのコースでもあり、天気も段々晴れてきたし、アリバイのためにUPします。明日は晴れるようです。久々に山へ行けるかも・・・楽しみです。

↑ 多田羅へ向かうとき滅多にないことですが踏み切りが遮断され、真岡線の気動バスが・・・

↑ これが多田羅駅:もちろん無人駅です。ここに駐車して今日のウォークは始まります。

↑ 駅から西へ約1㌔歩くと多田羅沼のスイレンが目に飛び込んできた・・・
多田羅沼のイメージ。

↑ 多田羅沼は周囲300㍍という小さな沼です。約3分の1位をスイレンが蔓延ってます。

↑ 殆どが白でした。黄色も一ヶ所に陣取ってましたが、ケン坊の手の届かぬ場所に・・・

↑ 沼からの帰り道(当然、一面水田ですが)の用水脇に付けていた”桑の実”
赤い実や黒ずんだ実。不揃いの実たちでした。

↑ 駅に戻り、今度は東へ向い御岳神社のある”伊許山(162㍍)”の山頂へ東屋で一息。
通りから山頂までの山道の中には”テンナンショウ類”の終わりの姿が沢山見られた。

↑ 琴平山へ向う途中で見つけた赤い実は”キイチゴ”の仲間です。

↑ 琴平山山頂には”琴平神社”がありました。
ここ伊許山と琴平山は、キャンプ場として賑わっているようで、山頂近くまで車が入ることが出来るし、芝生広場やトリム広場などもありました。歩行距離は約7㌔で2時間弱のコース。
ツツジの木もあるので、タイミングがあえば良いコースかも知れない。最後までコースを歩く人に会うことはありませんでした。
今日は市貝町の南部、多田羅駅(真岡線:無人駅(断らなくても殆どが無人でした>笑<))に駐車して、駅の西に位置する”多田羅沼”と、東の”伊許山・琴平山”を結んで、ウォーキングならぬ「ぶらり旅」と洒落てみた。
もちろんマイナーなコースなので参加者は我々(ケン坊と魔女)のみ。朝からパラパラ雨模様で、仮に止んだらと”日帰りハイキング”の本を見てるうちに、もしかして穴場かもと思い決定したもの。
ところが、本へ掲載する写真って上手いな~と思いました。特に伊許山のイメージが違っちゃいました。正直言ってイメージダウンです。
と言いながら、初めてのコースでもあり、天気も段々晴れてきたし、アリバイのためにUPします。明日は晴れるようです。久々に山へ行けるかも・・・楽しみです。

↑ 多田羅へ向かうとき滅多にないことですが踏み切りが遮断され、真岡線の気動バスが・・・

↑ これが多田羅駅:もちろん無人駅です。ここに駐車して今日のウォークは始まります。

↑ 駅から西へ約1㌔歩くと多田羅沼のスイレンが目に飛び込んできた・・・
多田羅沼のイメージ。

↑ 多田羅沼は周囲300㍍という小さな沼です。約3分の1位をスイレンが蔓延ってます。

↑ 殆どが白でした。黄色も一ヶ所に陣取ってましたが、ケン坊の手の届かぬ場所に・・・

↑ 沼からの帰り道(当然、一面水田ですが)の用水脇に付けていた”桑の実”
赤い実や黒ずんだ実。不揃いの実たちでした。

↑ 駅に戻り、今度は東へ向い御岳神社のある”伊許山(162㍍)”の山頂へ東屋で一息。
通りから山頂までの山道の中には”テンナンショウ類”の終わりの姿が沢山見られた。

↑ 琴平山へ向う途中で見つけた赤い実は”キイチゴ”の仲間です。

↑ 琴平山山頂には”琴平神社”がありました。
ここ伊許山と琴平山は、キャンプ場として賑わっているようで、山頂近くまで車が入ることが出来るし、芝生広場やトリム広場などもありました。歩行距離は約7㌔で2時間弱のコース。
ツツジの木もあるので、タイミングがあえば良いコースかも知れない。最後までコースを歩く人に会うことはありませんでした。
スポンサーサイト

たまには田園風景の中をブラリも良いかもしれませんねー。週3日(我が家の魔女は4日)スポーツクラブに通っていると、どうしても遠出の散歩は億劫になってしまうので・・・。
多田羅駅の建物、トイレかと早とちり(失礼)。
多田羅駅の建物、トイレかと早とちり(失礼)。
【長さんへ】
こんばんは。
スポーツクラブは良いですね~。週3日は結構な運動量になるから散歩は不要かも。奥様も週4日ですか・・・ご夫婦で健康管理って素晴らしいです。
多田羅駅、誰でも間違えそうですよね。この駅舎の左側に同じくらいの大きさのトイレがありました。
こんばんは。
スポーツクラブは良いですね~。週3日は結構な運動量になるから散歩は不要かも。奥様も週4日ですか・・・ご夫婦で健康管理って素晴らしいです。
多田羅駅、誰でも間違えそうですよね。この駅舎の左側に同じくらいの大きさのトイレがありました。
おはようございます。
お天気がいまいちのようですが、のんびりというかひっそりというか、静けさの雰囲気が伝わってきます。時間がとまっているように感じることってありますよね
最近、どこにいっても混雑しているから いいところでしたね
お天気がいまいちのようですが、のんびりというかひっそりというか、静けさの雰囲気が伝わってきます。時間がとまっているように感じることってありますよね
最近、どこにいっても混雑しているから いいところでしたね
おはようございます。
ハイキングには景色も良く良いとこですよ。
空気も美味しそうだし、最高の一日じゃなかったんじゃ有りませんか^^
こちらでは、そろそろ田植えの準備です。
ハイキングには景色も良く良いとこですよ。
空気も美味しそうだし、最高の一日じゃなかったんじゃ有りませんか^^
こちらでは、そろそろ田植えの準備です。
スイレンの花が咲き始めましたね
我が家のしい蓮はまだまだです
ゆっくりと散策されるのもいいですね
のどかな雰囲気が伝わってきます
我が家のしい蓮はまだまだです
ゆっくりと散策されるのもいいですね
のどかな雰囲気が伝わってきます
【頭変僕さんへ】
こんばんは。頭変僕さんは相変わらず早起きなんですね。
今朝は昨夜のサッカーを観ちゃって1時の就寝だったため、チョッピリ遅く起きました(6時)。
歩いたコースは、想像どおり静かな田園風景の中にありました。一本手前で間違って山に入ってしまったので気が付かなかったですが、琴平山に隣接して”芳賀カントリークラブ”がありました。
所ジョウジの”第一村人発見”ではありませんが、老婆が畑仕事に精を出していましたが、その脇を遊び人二人(ケン坊達)が・・・気が引けるような
こんばんは。頭変僕さんは相変わらず早起きなんですね。
今朝は昨夜のサッカーを観ちゃって1時の就寝だったため、チョッピリ遅く起きました(6時)。
歩いたコースは、想像どおり静かな田園風景の中にありました。一本手前で間違って山に入ってしまったので気が付かなかったですが、琴平山に隣接して”芳賀カントリークラブ”がありました。
所ジョウジの”第一村人発見”ではありませんが、老婆が畑仕事に精を出していましたが、その脇を遊び人二人(ケン坊達)が・・・気が引けるような
【oyaziさんへ】
こんばんは。短い時間でしたが市貝町で良い景色を見させてもらいました。ちょっぴり残念なこともありましたが・・・それも含めてのウォーキングですからと割り切ってます。
ところで、これから田植えとは少し遅いような気もしますが・・・もっとも、麦の後を水田にということもあるから一概には決め付けられませんが。
こんばんは。短い時間でしたが市貝町で良い景色を見させてもらいました。ちょっぴり残念なこともありましたが・・・それも含めてのウォーキングですからと割り切ってます。
ところで、これから田植えとは少し遅いような気もしますが・・・もっとも、麦の後を水田にということもあるから一概には決め付けられませんが。
【kimichanへ】
こんばんは。先日のみずほの公園、今回の多田羅沼と今年は2回もスイレンを見ちゃいました。
そうです。今回のウォーキングは本当にのどかなコースでしたよ。道路工事の作業員以外には数えるくらいしか・・・会いませんでしたから。
えっ! kimichan宅にはスイレンがあるんですか? 池も作って・・・凄い家を想像しちゃいましたが。
こんばんは。先日のみずほの公園、今回の多田羅沼と今年は2回もスイレンを見ちゃいました。
そうです。今回のウォーキングは本当にのどかなコースでしたよ。道路工事の作業員以外には数えるくらいしか・・・会いませんでしたから。
えっ! kimichan宅にはスイレンがあるんですか? 池も作って・・・凄い家を想像しちゃいましたが。
こんばんは
池もあって凄い家にすんで!!
とんでもありません
昔の火鉢の中に睡蓮とメダカがいるだけです
家は築25年もう傾いています
夢だけは大きな夢が!!
池もあって凄い家にすんで!!
とんでもありません
昔の火鉢の中に睡蓮とメダカがいるだけです
家は築25年もう傾いています
夢だけは大きな夢が!!
| ホーム |