27/07/05撮影 【消えゆく記憶を辿りながらネタを書いてます...】
2か月経過してようやくブログに登場したのは...
またもや”ある日のランチじゃなく昼飯”でした
先日”蔵の街・とちぎをぶらり歩き”した時のもの
蔵の街大通りをぶら散歩して目に付いたのはコチラ
紺の暖簾に”なすび食堂”の文字が素朴です

蔵の街に溶け込んでるお店に惹かれたのも理由だが
それ以上に”モロカツ丼定食”の文字が気になった
【モロ料理(サメのことを栃木県ではモロと呼ぶ)】 Wikipediaより
栃木県ではサメはモロと呼ばれ煮つけやフライなどにして食べられる。県内では
非常にポピュラーな食材だが、モロがサメだということを知らない県民も多い。
モロの多くは宮城県気仙沼漁港で水揚げされたネズミザメで、尾びれと背びれは
高級食材のフカヒレ、頭は健康食品のコラーゲンやコンドロイチンになる一方、魚
肉は関東地方などに出荷される。
サメは死後、時間が経つと臭いがきつくなり、漁師町では敬遠されているが、内陸
県の栃木では昔から重宝されてきた。
もちろんケン坊は生まれも育ちも栃木県民ですから
自慢じゃないが昔からモロは口にしてましたよ>笑<
今日の昼飯(ランチという雰囲気では無い)はココだ
*後で判ったことですが、看板の下に”社会福祉法人 なすびの里”とありました
「麺むすび・なすび食堂(障害を持った仲間たちのお店です)」とも...

案内されたテーブルに置いてあったパンフレットで
このお店が”障害を持った仲間たちのお店”と知りました
(そう言えば店に一歩踏み入れた時から、何となく雰囲気は違うと感じてた)

ケン坊は”モロカツ丼定食”で魔女は”ピリ辛ごまだれうどん”
テーブルのNPO関連資料を読みながらしばし待つ
その間、混みはしない程度にチョコチョコ出入りがありました
*写真では高齢者の雰囲気を醸し出してますが”若い娘”も入ってます

こちらが”ピリ辛ごまだれうどん”です
うわっ少ない! と思ったら器が深くて量もあったようです
味に厳しい魔女?から”美味しかった”との評価

こちらがケン坊注文の”モロカツ丼定食”です
汁ものはワカメと刻み葱の入った澄んだ出汁のうどん
大根の漬物に柚子が隠し味になって美味しい

モロカツが5枚と千切りキャベツ...そしてマヨネーズ
ソースかつ丼ではありませんがソースが絶妙で美味しかった
これまでモロは煮つけでしか食べたことが無かったが
モロカツが美味しいので我が家の卓上にも登場する日が?

ごちそう様でした 美味しかったですよ~
お礼を言いながらお店の情報を聞きだす魔女>笑<

良かった ようやく報告終了です PRを約束してたんです
2か月経過してようやくブログに登場したのは...
またもや”ある日のランチじゃなく昼飯”でした
先日”蔵の街・とちぎをぶらり歩き”した時のもの
蔵の街大通りをぶら散歩して目に付いたのはコチラ
紺の暖簾に”なすび食堂”の文字が素朴です

蔵の街に溶け込んでるお店に惹かれたのも理由だが
それ以上に”モロカツ丼定食”の文字が気になった
【モロ料理(サメのことを栃木県ではモロと呼ぶ)】 Wikipediaより
栃木県ではサメはモロと呼ばれ煮つけやフライなどにして食べられる。県内では
非常にポピュラーな食材だが、モロがサメだということを知らない県民も多い。
モロの多くは宮城県気仙沼漁港で水揚げされたネズミザメで、尾びれと背びれは
高級食材のフカヒレ、頭は健康食品のコラーゲンやコンドロイチンになる一方、魚
肉は関東地方などに出荷される。
サメは死後、時間が経つと臭いがきつくなり、漁師町では敬遠されているが、内陸
県の栃木では昔から重宝されてきた。
もちろんケン坊は生まれも育ちも栃木県民ですから
自慢じゃないが昔からモロは口にしてましたよ>笑<
今日の昼飯(ランチという雰囲気では無い)はココだ
*後で判ったことですが、看板の下に”社会福祉法人 なすびの里”とありました
「麺むすび・なすび食堂(障害を持った仲間たちのお店です)」とも...

案内されたテーブルに置いてあったパンフレットで
このお店が”障害を持った仲間たちのお店”と知りました
(そう言えば店に一歩踏み入れた時から、何となく雰囲気は違うと感じてた)

ケン坊は”モロカツ丼定食”で魔女は”ピリ辛ごまだれうどん”
テーブルのNPO関連資料を読みながらしばし待つ
その間、混みはしない程度にチョコチョコ出入りがありました
*写真では高齢者の雰囲気を醸し出してますが”若い娘”も入ってます

こちらが”ピリ辛ごまだれうどん”です
うわっ少ない! と思ったら器が深くて量もあったようです
味に厳しい魔女?から”美味しかった”との評価

こちらがケン坊注文の”モロカツ丼定食”です
汁ものはワカメと刻み葱の入った澄んだ出汁のうどん
大根の漬物に柚子が隠し味になって美味しい

モロカツが5枚と千切りキャベツ...そしてマヨネーズ
ソースかつ丼ではありませんがソースが絶妙で美味しかった
これまでモロは煮つけでしか食べたことが無かったが
モロカツが美味しいので我が家の卓上にも登場する日が?

ごちそう様でした 美味しかったですよ~
お礼を言いながらお店の情報を聞きだす魔女>笑<

良かった ようやく報告終了です PRを約束してたんです
スポンサーサイト

おはようございます。
蔵の街に溶け込んだ、素朴で良さそうなお店ですね。
温かい雰囲気とリーズナブルなメニューで、ぜひ行こうと思いました。
モロカツは美味しそうですが、すごいボリュームですね(^-^;)
蔵の街に溶け込んだ、素朴で良さそうなお店ですね。
温かい雰囲気とリーズナブルなメニューで、ぜひ行こうと思いました。
モロカツは美味しそうですが、すごいボリュームですね(^-^;)
外見は、渋~い感じのお店ですが、店内は、明るい雰囲気ですね。(^^)
そして、なんて良心的なランチメニューなんでしょう。(^^)
栃木県民は、サメを郷土食として食べる。
って知ったのは、大人になってからでした。(^^;
もぉ、これは、両親の食の好みの影響ですよね。(笑)
そんなわけで、我が家でも「モロ」料理が食卓に並ぶことなく、
うちの子たちは郷土料理を知らずにお江戸に行ってしまいました~。(^^;
あぁぁ、故郷の味を伝えはぐった???
ケン坊さんのお宅も、仲良しランチタイム。。。ですね。(*^^*)
そして、なんて良心的なランチメニューなんでしょう。(^^)
栃木県民は、サメを郷土食として食べる。
って知ったのは、大人になってからでした。(^^;
もぉ、これは、両親の食の好みの影響ですよね。(笑)
そんなわけで、我が家でも「モロ」料理が食卓に並ぶことなく、
うちの子たちは郷土料理を知らずにお江戸に行ってしまいました~。(^^;
あぁぁ、故郷の味を伝えはぐった???
ケン坊さんのお宅も、仲良しランチタイム。。。ですね。(*^^*)
蔵の町に合った雰囲気のお店ですね
サメ 私も煮つけしか食べたことがありません
美味しそうですね
今度行ったら是非食してみたいです
ごまだれうどんも美味しそう
サメ 私も煮つけしか食べたことがありません
美味しそうですね
今度行ったら是非食してみたいです
ごまだれうどんも美味しそう
こんにちは
わたしも 栃木県民
もろ の味 馴染みがるので モロカツ丼は
なんか 味の想像ができます 笑
いっかい 試してみたいです!!
マヨラー亀三郎なので
さらに ググってきてます~~
お店の人も
なんか
美人っぽい?? 赤面
わたしも 栃木県民
もろ の味 馴染みがるので モロカツ丼は
なんか 味の想像ができます 笑
いっかい 試してみたいです!!
マヨラー亀三郎なので
さらに ググってきてます~~
お店の人も
なんか
美人っぽい?? 赤面
【NAOさんへ】
こんばんは。
遅くなってゴメンね~ 珍しく飲み会があったので...
ようやく週末に晴れ間が...
今日は車の修理のため遠出できずお花見で終わりです。
外観は雰囲気がありましたが、店内は新旧混じってて
中途半端だったかな?
でもモロカツは注文して良かったです。
初めてという珍しさも手伝ってか美味しく戴きました。
そうですね ボリューム的にはケン坊くらいの年寄りに
ちょうど良い?(難しいモノサシでしたね>笑<)
こんばんは。
遅くなってゴメンね~ 珍しく飲み会があったので...
ようやく週末に晴れ間が...
今日は車の修理のため遠出できずお花見で終わりです。
外観は雰囲気がありましたが、店内は新旧混じってて
中途半端だったかな?
でもモロカツは注文して良かったです。
初めてという珍しさも手伝ってか美味しく戴きました。
そうですね ボリューム的にはケン坊くらいの年寄りに
ちょうど良い?(難しいモノサシでしたね>笑<)
【chikoやんへ】
こんばんは。
遅くなってゴメンね。久し振りに”花金”って言わないか?
飲み会に参加してたので...遅くなっちゃった。
ビール党なのに若いお兄ちゃんたちに唆され飲みつけない
ワインなどを口にしたから...でも美味しかった!
ここの”なすび食堂”はケン坊が注文しやすいランチ価格です。
そもそもモロは煮つけしか食べたことが無かったので、
珍しいということもあって暖簾を潜ったというのが本音かも。
親の好みが影響すると言うのはあるかもです...
ケン坊も好き嫌いが多少ありますが大半は食べず嫌いかな?
お子様はお江戸で下野の郷土料理に開眼しているかも>笑<
仲良しランチ?
実は(魔女は)渋々ランチまたは見せかけランチかも>笑<
こんばんは。
遅くなってゴメンね。久し振りに”花金”って言わないか?
飲み会に参加してたので...遅くなっちゃった。
ビール党なのに若いお兄ちゃんたちに唆され飲みつけない
ワインなどを口にしたから...でも美味しかった!
ここの”なすび食堂”はケン坊が注文しやすいランチ価格です。
そもそもモロは煮つけしか食べたことが無かったので、
珍しいということもあって暖簾を潜ったというのが本音かも。
親の好みが影響すると言うのはあるかもです...
ケン坊も好き嫌いが多少ありますが大半は食べず嫌いかな?
お子様はお江戸で下野の郷土料理に開眼しているかも>笑<
仲良しランチ?
実は(魔女は)渋々ランチまたは見せかけランチかも>笑<
【名無しさんへ】〇〇さんだと思ってます
こんばんは。
飾り気のない紺の暖簾や質素な建物が印象的です。
店内は新旧入り混じってますが...
kimiちゃんも煮つけですか?
モロをかつ丼にしたのは何時の頃からなのかな~
もの珍しさも手伝ってか美味しかったです。
まだ家では卓上には党jyぷしていませんが>笑<
ごまだれうどんも美味しかったようです。
女性はコチラのほうがお口に合うかもですね。
こんばんは。
飾り気のない紺の暖簾や質素な建物が印象的です。
店内は新旧入り混じってますが...
kimiちゃんも煮つけですか?
モロをかつ丼にしたのは何時の頃からなのかな~
もの珍しさも手伝ってか美味しかったです。
まだ家では卓上には党jyぷしていませんが>笑<
ごまだれうどんも美味しかったようです。
女性はコチラのほうがお口に合うかもですね。
【亀三郎さんへ】
こんばんは。
> お店の人も> なんか> 美人っぽい??
やっぱり亀さんは若いですね~>笑<
ケン坊の歳になると全くそんなことに気付かず>悲<
ただネタ用に写真を撮ることだけ...?
後はマヨラー亀さんにお任せします!
こんばんは。
> お店の人も> なんか> 美人っぽい??
やっぱり亀さんは若いですね~>笑<
ケン坊の歳になると全くそんなことに気付かず>悲<
ただネタ用に写真を撮ることだけ...?
後はマヨラー亀さんにお任せします!
ケン坊さん、
お久しぶりです。
日光のスーパーに行くと、サメ肉が売られていて、しかも安くて、初めは驚きましたが、まだ食べたことはありません。モロと呼ばれているのですね、しもつかれと同じく郷土食、なかなか他所者は手が出せませんが、白身の味なのだろうなぁ、と想像しています。どうして栃木の食になったのだろう?と、興味深いです。
障害者もイキイキと働ける場所が、増えるといいですね。
お久しぶりです。
日光のスーパーに行くと、サメ肉が売られていて、しかも安くて、初めは驚きましたが、まだ食べたことはありません。モロと呼ばれているのですね、しもつかれと同じく郷土食、なかなか他所者は手が出せませんが、白身の味なのだろうなぁ、と想像しています。どうして栃木の食になったのだろう?と、興味深いです。
障害者もイキイキと働ける場所が、増えるといいですね。
【yukoさんへ】
おはようございます。こちらこそご無沙汰してます。
ケン坊もyukoさんのアグレッシブな行動に関心しながら、
毎回ブログを楽しませてもらっています。
先日の与那国島でのお孫さんたちとの夏休みも...。
サメ肉は”美味しい”と胸を張ってお勧めするほどでは
ありませんが、昔から普通に食べてましたので何の抵抗も
なく...
ケン坊も”フライ”では食べたことがなかったので今回は
興味深々ってところがありました。
予想以上に美味しかったです。好みは千差万別ですから
なんとも言えませんが...
これからは障がい者も健常者も共育・共働が大切ですね。
おはようございます。こちらこそご無沙汰してます。
ケン坊もyukoさんのアグレッシブな行動に関心しながら、
毎回ブログを楽しませてもらっています。
先日の与那国島でのお孫さんたちとの夏休みも...。
サメ肉は”美味しい”と胸を張ってお勧めするほどでは
ありませんが、昔から普通に食べてましたので何の抵抗も
なく...
ケン坊も”フライ”では食べたことがなかったので今回は
興味深々ってところがありました。
予想以上に美味しかったです。好みは千差万別ですから
なんとも言えませんが...
これからは障がい者も健常者も共育・共働が大切ですね。
| ホーム |