23/07/31【80歳になる兄が作ったスイカ...あまりの大きさにお坊さんもビックリ】
義兄の法事(49日)に、
兄貴が仏前に供えた大きなスイカ
(お坊さんがしきりに褒め称えていた...もしかして”欲しかった”のかな~?)
その帰り、実家に寄ってスイカ畑を見ることに...2種類のスイカが見事です!

スイカは今年は意外に高く、ようやく8月に入り値が落ち着いてきたそうです...
縞模様のスイカは昔ながらのスイカ。
ケン坊も子供の頃は、畑で”水代わり”に割って食べましたよ>笑<

最近、黒い皮のスイカを見かけます。最初の頃はカボチャと思っちゃた。
中も真っ赤でした。味はどうでしょう? 同時に食べないと比較できませんね...


戴いてきたのがコチラ↓のスイカです。
どれでも良いと言われても...一番手前にあったスイカを遠慮気味にゲット。

何と比較したら大きさが実感できるか、相手が見つかりません...兎に角大きい。
最近、スーパーで買うにしても4分の1カット程度。丸ごと買うことは殆どありません。

23/08/14
前回のスイカが甘くて美味しかったので、お盆に兄貴に頼んでもう1個貰っちゃった。
孫に大きなスイカを見せたくて...そして食べさせたくて...
こちらが今回のスイカ。前回よりも少し面長ですが、大きさは同じくらいかな?
孫達もスイカの大きさにビックリです。長男坊が持とうとしたら少しは動いたが、
あとの二人はびくともしません。
”スイカ割りやりたい~”という孫の声...
兄貴が丹精込めて作ったスイカ...スイカ割じゃ可愛そうなので宥めすかして!
昔流に上下の部分を切り落として...なかなかの出来じゃん?
魚市場のセリ会場で、マグロの尾を切り品定めする場面に似ています...>笑<

大き過ぎて、包丁が上手く中まで通らず...
ケン坊が切ると、切り口がいかにも素人っぽくって良いでしょ!
朝陽が入り過ぎ...出勤前の忙しい時間帯だったのでなんて言い訳し過ぎです。

義兄の法事(49日)に、
兄貴が仏前に供えた大きなスイカ
(お坊さんがしきりに褒め称えていた...もしかして”欲しかった”のかな~?)
その帰り、実家に寄ってスイカ畑を見ることに...2種類のスイカが見事です!

スイカは今年は意外に高く、ようやく8月に入り値が落ち着いてきたそうです...
縞模様のスイカは昔ながらのスイカ。
ケン坊も子供の頃は、畑で”水代わり”に割って食べましたよ>笑<

最近、黒い皮のスイカを見かけます。最初の頃はカボチャと思っちゃた。
中も真っ赤でした。味はどうでしょう? 同時に食べないと比較できませんね...


戴いてきたのがコチラ↓のスイカです。
どれでも良いと言われても...一番手前にあったスイカを遠慮気味にゲット。

何と比較したら大きさが実感できるか、相手が見つかりません...兎に角大きい。
最近、スーパーで買うにしても4分の1カット程度。丸ごと買うことは殆どありません。

23/08/14
前回のスイカが甘くて美味しかったので、お盆に兄貴に頼んでもう1個貰っちゃった。
孫に大きなスイカを見せたくて...そして食べさせたくて...
こちらが今回のスイカ。前回よりも少し面長ですが、大きさは同じくらいかな?
孫達もスイカの大きさにビックリです。長男坊が持とうとしたら少しは動いたが、
あとの二人はびくともしません。
”スイカ割りやりたい~”という孫の声...
兄貴が丹精込めて作ったスイカ...スイカ割じゃ可愛そうなので宥めすかして!
昔流に上下の部分を切り落として...なかなかの出来じゃん?
魚市場のセリ会場で、マグロの尾を切り品定めする場面に似ています...>笑<

大き過ぎて、包丁が上手く中まで通らず...
ケン坊が切ると、切り口がいかにも素人っぽくって良いでしょ!
朝陽が入り過ぎ...出勤前の忙しい時間帯だったのでなんて言い訳し過ぎです。

スポンサーサイト

ケン坊さん、おはようございます。
いやぁ~見るからに甘そうなスイカですね!!!
ケン坊さんのプロフェッショナルな切り口の形状が、甘さをより効果的に伝えていると思いますよ(笑)。
朝陽・・・今日は出勤なのですね。
でも大丈夫!これほど美味しいスイカを食べたなら、元気100倍!
頑張れますよね?
ではでは。
いやぁ~見るからに甘そうなスイカですね!!!
ケン坊さんのプロフェッショナルな切り口の形状が、甘さをより効果的に伝えていると思いますよ(笑)。
朝陽・・・今日は出勤なのですね。
でも大丈夫!これほど美味しいスイカを食べたなら、元気100倍!
頑張れますよね?
ではでは。
黒いスイカは鉄かぶとと言う種類です
気が若いですね
この季節にこれだけ木が若いならスイカもミズミズしいですよ
今年は値が高いんで中々食べられません
冷やしたスイカ最高です
気が若いですね
この季節にこれだけ木が若いならスイカもミズミズしいですよ
今年は値が高いんで中々食べられません
冷やしたスイカ最高です
【ハンターさんへ】
こんばんは。
ハンターさん、冷やかさないでくださいよ。
>プロフェッショナルな切り口の形状...
あちゃ~ 滅多に持たない包丁でスイカを切るとは?
昔、畑では”稲刈り鎌(通称:ノコギリ鎌)”で無造作に
切ったもんですよ。 アハハハ
今朝も出掛けにスイカをパクつき...99倍だったかな?
こんばんは。
ハンターさん、冷やかさないでくださいよ。
>プロフェッショナルな切り口の形状...
あちゃ~ 滅多に持たない包丁でスイカを切るとは?
昔、畑では”稲刈り鎌(通称:ノコギリ鎌)”で無造作に
切ったもんですよ。 アハハハ
今朝も出掛けにスイカをパクつき...99倍だったかな?
【oyaziさんへ】
こんばんは。
コレ~鉄かぶとと言うんですか? 凄い名前を付けたもんですね。
最近は洒落た名前(横文字)が多い中、”鉄かぶと”とはね~
お陰で美味しいスイカが食べられました...
冷たいスイカが良いですね。ケン坊は少し塩を振って食べます。
こんばんは。
コレ~鉄かぶとと言うんですか? 凄い名前を付けたもんですね。
最近は洒落た名前(横文字)が多い中、”鉄かぶと”とはね~
お陰で美味しいスイカが食べられました...
冷たいスイカが良いですね。ケン坊は少し塩を振って食べます。
素人?(失礼)でこんなに立派なスイカが出来るものなんですね。畑がしっかりしていえば育つものなのでしょうか?
黒い皮のスイカもよくみるとシマ模様があるんですね。
こんな立派なお手製のスイカを仏前に供えれば供養になりますね!
黒い皮のスイカもよくみるとシマ模様があるんですね。
こんな立派なお手製のスイカを仏前に供えれば供養になりますね!
【頭変僕さんへ】
おはようございます。
ケン坊の実家は小規模の百姓(小作人?)ですが、長男の兄貴は
畑仕事が好きじゃないので...サラリーマン的な稼業を。
70近くなってから、屋敷周りにだけ野菜を作り始めたんです。
環境的には百姓ですが、実態はズブの素人!
黒い皮のスイカ(鉄かぶとと言うらしい)も、見た目ではかなり
皮が固そうですが、全く変わりませんでした...
墓前に供えて、やっと80歳の跡継ぎが百姓になった?と、先祖も
喜んでますか...>笑<
おはようございます。
ケン坊の実家は小規模の百姓(小作人?)ですが、長男の兄貴は
畑仕事が好きじゃないので...サラリーマン的な稼業を。
70近くなってから、屋敷周りにだけ野菜を作り始めたんです。
環境的には百姓ですが、実態はズブの素人!
黒い皮のスイカ(鉄かぶとと言うらしい)も、見た目ではかなり
皮が固そうですが、全く変わりませんでした...
墓前に供えて、やっと80歳の跡継ぎが百姓になった?と、先祖も
喜んでますか...>笑<
| ホーム |