【いま、パワースポットなる場所が女性観光客で賑わってます】10/20
ここ、日光二荒山神社にもパワースポットと言われる場所があります。というよりも、
全山がパワースポットと言ってもいいくらいです。
今回はそんな中から”二荒霊泉”を取り上げてみました。
二荒山神社は、古くより霊峰二荒山(男体山)⇒標高2,486㍍を神の鎮まり給う御山として
尊崇したことから、御山を御神体山と仰ぐ神社で、日光の氏神様でもあります。
↓ 日光二荒山神社全体がパワスポですが、中でも”二荒霊泉”は有名です。今日も、
二荒霊泉の鳥居を潜る人が絶えません。

↓ 二荒霊泉とは
御本社背後の山、恒霊山の洞窟から湧き出て、眼病に効く霊験があるとされる名水
「薬師霊泉」と滝尾神社境内、天狗沢のほとりに湧出る名水「酒の泉」を西神苑に
導き「二荒霊泉」と名付けた。
天狗沢のほとりにわき出る名水「酒の泉」を集めて、大谷川の巨石と名石で組んだ
池に引いている。
泉の完成を祝う式典は、昭和46(1971)年10月13日だったが、栃木県衛生研究所での
水質検査では、無色透明、水温12度、菌類0、硬度26.68で、飲料に適するという
成績であった。

↓ 二荒霊泉:智恵の水 酒の泉 若水
滝尾神社境内に湧く「酒の泉」と恒霊山から湧く「薬師の霊水」の2つが流れ込む
小さな泉。この水を飲むと眼病が治り、若返るとも言われる。造り酒屋の信仰も厚い。

↓ パワスポの水を飲んで若返りを狙う? 違います、若いですから智恵の水に期待か?
こちらの霊泉は、目の病気に効き、知恵がつき、若返ると言われているそうです。
ペットボトルに霊泉を汲んでいる方もいるようです。
それも有りなんですね。霊水持ち帰り用のポリ容器(300円)も販売されている。

↓ 縁結びの笹
良縁祈願板札を”縁結び御神木”に掛けて祈ります。
神苑内にある縁結びの笹に願いをこめると、男女だけでなく仕事や友人などの縁に
恵まれるといわれている。

↓ 子授け安産の石
古来より安産、子授けの霊験あらたかとされ、この霊石に「子供が授かるように」
「安産でありますように」と願えば、子宝に恵まれ、無事安産すると言い伝えられ
ています。
日光二荒山神社では、実際に聖地の御石が入ったお守り「安産子種石守」も授けて
いただけます。

↓ 銭洗所
ここでお金を洗い 福財をお祈りするんです

↓ 悪縁消滅流し所:悪縁消滅札に嫌な事を書いて流してしまいましょうということで
良くない縁を打ち消すという意味で”悪縁消滅札”というものをだしております。
嫌な事や縁切りの願い事を書いて特設の流し所で、水に流して良い縁をお祈り下
さい。(水に流して消える悪縁消滅札です。)

↓ お休み処:あずまや
ここには、お休み処のあづまやがあり、霊泉を使ったお抹茶やコーヒーを楽しめる
そうです。
お休み処あずまやがあり、霊泉の水で作った甘酒300円や、コーヒー、抹茶350円で
ひと息つくのもよい。

ここ、日光二荒山神社にもパワースポットと言われる場所があります。というよりも、
全山がパワースポットと言ってもいいくらいです。
今回はそんな中から”二荒霊泉”を取り上げてみました。
二荒山神社は、古くより霊峰二荒山(男体山)⇒標高2,486㍍を神の鎮まり給う御山として
尊崇したことから、御山を御神体山と仰ぐ神社で、日光の氏神様でもあります。
↓ 日光二荒山神社全体がパワスポですが、中でも”二荒霊泉”は有名です。今日も、
二荒霊泉の鳥居を潜る人が絶えません。

↓ 二荒霊泉とは
御本社背後の山、恒霊山の洞窟から湧き出て、眼病に効く霊験があるとされる名水
「薬師霊泉」と滝尾神社境内、天狗沢のほとりに湧出る名水「酒の泉」を西神苑に
導き「二荒霊泉」と名付けた。
天狗沢のほとりにわき出る名水「酒の泉」を集めて、大谷川の巨石と名石で組んだ
池に引いている。
泉の完成を祝う式典は、昭和46(1971)年10月13日だったが、栃木県衛生研究所での
水質検査では、無色透明、水温12度、菌類0、硬度26.68で、飲料に適するという
成績であった。

↓ 二荒霊泉:智恵の水 酒の泉 若水
滝尾神社境内に湧く「酒の泉」と恒霊山から湧く「薬師の霊水」の2つが流れ込む
小さな泉。この水を飲むと眼病が治り、若返るとも言われる。造り酒屋の信仰も厚い。

↓ パワスポの水を飲んで若返りを狙う? 違います、若いですから智恵の水に期待か?
こちらの霊泉は、目の病気に効き、知恵がつき、若返ると言われているそうです。
ペットボトルに霊泉を汲んでいる方もいるようです。
それも有りなんですね。霊水持ち帰り用のポリ容器(300円)も販売されている。

↓ 縁結びの笹
良縁祈願板札を”縁結び御神木”に掛けて祈ります。
神苑内にある縁結びの笹に願いをこめると、男女だけでなく仕事や友人などの縁に
恵まれるといわれている。

↓ 子授け安産の石
古来より安産、子授けの霊験あらたかとされ、この霊石に「子供が授かるように」
「安産でありますように」と願えば、子宝に恵まれ、無事安産すると言い伝えられ
ています。
日光二荒山神社では、実際に聖地の御石が入ったお守り「安産子種石守」も授けて
いただけます。

↓ 銭洗所
ここでお金を洗い 福財をお祈りするんです

↓ 悪縁消滅流し所:悪縁消滅札に嫌な事を書いて流してしまいましょうということで
良くない縁を打ち消すという意味で”悪縁消滅札”というものをだしております。
嫌な事や縁切りの願い事を書いて特設の流し所で、水に流して良い縁をお祈り下
さい。(水に流して消える悪縁消滅札です。)

↓ お休み処:あずまや
ここには、お休み処のあづまやがあり、霊泉を使ったお抹茶やコーヒーを楽しめる
そうです。
お休み処あずまやがあり、霊泉の水で作った甘酒300円や、コーヒー、抹茶350円で
ひと息つくのもよい。

スポンサーサイト

はやりのパワースポット巡りですが、ここも女性の参拝者が増えたことでしょうね。拝殿には行きましたが、裏側には回ったことがありません。やはり東照宮のついででしたから。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【長さんへ】
やはりパワスポは凄い。特に女性陣は凄いですね。あのパワーが
あれば”パワスポ巡り”は不要だと思うんですが...
境内にはいろんな重要文化財がありますが、神苑内にも数多くの
文化財が犇いているという感じです。もう少し早めに訪ねておき
たい場所ですね。もう一度ゆっくりと来てみたいです。
やはりパワスポは凄い。特に女性陣は凄いですね。あのパワーが
あれば”パワスポ巡り”は不要だと思うんですが...
境内にはいろんな重要文化財がありますが、神苑内にも数多くの
文化財が犇いているという感じです。もう少し早めに訪ねておき
たい場所ですね。もう一度ゆっくりと来てみたいです。
| ホーム |